
東芝 「レグザタブレット AT300」

2011年7月下旬発売予定。10.1型(1280×800ドット)ディスプレイを搭載する液晶タブレット端末。
本体サイズは幅177×奥行き273×厚さ15.8mm(予定値)で、重さは約765g(予定値)。16GBメモリーを内蔵する。最大約7時間のバッテリー駆動が可能だ。
電子書籍ストアはトッパングループのBookLiveとの協業によってオープンした「ブックプレイス(Book Place)」のほか、Android
3.0搭載タブレットに対応するさまざまなストアを利用できる。
NTTドコモ「GALAXY Tab SC-01C」

2010年11月発売。7型(600×1024ドット)ディスプレイを搭載する液晶タブレット端末。
本体サイズは幅120×高さ190×厚さ12.1mmで、重さは約382g。
画面サイズが小さめなこともあって、片手でも何とか持てる大きさと重さに仕上がっている。
電子書籍ストアはトゥ・ディファクトが提供する「2Dfacto」のほか、Android
2.2搭載タブレットに対応するさまざまなストアを利用できる。
NTTドコモ 「Optimus Pad L-06C」

2011年3月発売。8.9型(1280×768ドット)ディスプレイを搭載する液晶タブレット端末。本体サイズは高さ150×幅243×厚さ12.8mmで、重さは約620g。
電子書籍ストアはトゥ・ディファクトが提供する「2Dfacto」のほか、Android 3.0搭載タブレットに対応するさまざまなストアを利用できる。
KDDI 「MOTOROLA XOOM Wi-Fi」

2011年4月発売。10.1型(1280×800ドット)ディスプレイを搭載する液晶タブレット端末。
ほかのモデルとは違って、3G通信機能を搭載していない(無線LAN通信のみ)。
本体サイズは幅249×高さ167×厚さ12.9mmで、重さは約700g。32GBメモリーを内蔵する。
KDDIが販売する端末だが、KDDIが運営する電子書籍ストア「LISMO Book Store」には対応しない。
Android 3.0搭載タブレットに対応する一般的な電子書籍ストアを利用できる。